貴方は今、ふるさとに住んでいますか?
そのふるさとは昔の姿を留めているでしょうか?
私のふるさとは今では何の変哲もない詰まらない姿をしています。
でも本当のふるさとの姿はこんなものではないと思い立ち、
ふるさとの真の姿を探求してホームページを造ってみました。
 調べてみて気づいたことは、自分のふるさとはすばらしい歴史を持った町だったと言うことです。

 アイヌ語の由来を持つであろう地名、1千年の昔の八幡太郎義家の伝説。
 鹿島神宮の灯明料を担っていた地域であること。
 ほんの100年前までは関東有数の潮湯治の場所として二十数件の海水浴旅館が立ち並んでいたこと。
 明治43年3月12日に、平磯沖で発生した大海難事故で
 犠牲者供養のため、十九代横綱「常陸山谷右衛門」が遺族の為に相撲の興行を行なって浄財を集めたこと。
 明治維新の魁となった天狗党<元治元年の乱>で藤田小四郎らが立て篭もり、幕府軍およそ1万人の軍勢との争いの中で平磯の町中が灰燼に喫した事。
 血盟団事件で三井財閥の団琢磨、元大蔵大臣の井上準之助を殺害した小沼正の出身地でもある。
 そのためか茨城県、延いては平磯、大洗は「右翼の聖地」と称され日本船舶振興会から多額の援助を受けた施設もある。

 水戸出身の芸術家、中村彝(なかむらつね)が養生の為に水戸の煙草業者の広瀬惣八の別荘に滞在した折に描いた「平磯海岸」は中村彝の名作のひとつである。
 平磯随一の名勝地「高磯」、水戸出身の作家「菊池幽芳」は明治36年に平磯海岸を描写した名作『乳姉妹』を発表し高磯海岸も登場する。大映ドラマ「乳姉妹」の元となった小説である

 隣接する殿山(東塚原)には攘夷強硬派の水戸藩主徳川斉昭公(烈公)の命により
 和田と並んで旭が丘の砲台(台場)が建設された黒船(外国船)を牽制していた。

 江戸時代、湊村(那珂湊・中湊・常陸湊・水戸湊)に立ち寄る廻船により、商人は大いに潤い水戸藩の財政を支え蝦夷地探検の折には帆船を造り那珂湊港より出向させたのだ。其の当時の湊村の繁栄は水戸城下を軽く凌いでいたと言う。そして水戸城下の胃袋を支えていたのが、藩内水揚げ一位の平磯村であった。

 海岸線の優美さは水戸藩内随一とされ、観涛所が水戸藩主徳川斉昭公(烈公)により制定され「水戸八景」の番外の九景目となった。そのすぐ沖合いには親鸞聖人が祈祷をしたと言う伝説の残る護摩壇岩が有る。しかし神道と仏教の融合を嫌った徳川光圀(水戸黄門)の命により清浄石と改名させられた。護摩壇岩の呼び名は他にも「阿字石」、「はこ磯」などと呼ばれたこともあった。

 また那珂地方の村々が集って行なった草競馬祭り「ヤンサマチ」では酒列磯前神社の鎮座する平磯は、祭りの主要な位置を勤めた。

 現在は「茨城県ひたちなか市平磯町」と称されるが旧那珂湊市と昭和29年に合併するまでは1つの独立行政区であり、磯崎地区と合わせて平磯町であった。町役場は現在の「平磯学習センター」のところに在り、江戸時代には「札場」があった。ここは「高札」が立てられた場所であり、水戸藩内でも数箇所の限られた場所でしか高札は立てられなかった。湊町と合併して「那珂湊市」となった後には「青年の家」が建てられ、公民館的な利用のされ方をした。

 近年になってはテレビ撮影などのロケ地となり、今はやりの「フィルム・コミッション」さきがけとなった。
 主な作品は森田健作主演「おれは男だ」や、中村雅俊の出世作「俺たちの旅」などがある。
 成功した作品ばかりではなく途中放映打ち切りとなった「俺たちのオーレ」も平磯や磯崎での撮影だった。
 不思議なことに3作品共に「俺」がキーワードになっているのは単なる偶然なのだろうか・・・・・

 まだまだ色んな平磯に関する「薀蓄(うんちく)」を語ってゆくので愉しみにしていてほしい。
 
平磯町の神社

  2011年3月11日に東日本大震災が発生して平磯の街も大きな被害を被りました。
 そして、その被害は数少ない平磯の街角遺産にまで及んだのです。
 震災を切欠として姿を消してしまった遺産を「平磯の街角
消滅遺産」として取り上げます。
 また、震災前に姿を消した遺産も私がカメラに納めていた分を合わせて掲載いたします。

 
古い建物は取り壊されて、何も残っていない平磯だけれど後世に残したい遺産を取り上げてみました。
平磯の街角消滅遺産 平磯の街角現存遺産
 3.11東日本大震災後消滅した遺産
完了 更新日 完了 更新日
蔵野歯科医院 (国の登録文化財) ■寺道のなごり
■あ印水産株式会社ビル ■道標
■陸洞門 (りくどうもん) ■平磯海水浴場内 くじらの大ちゃん
■高磯舟守神社祠及びコンクリート製あずまや ■ヨ印冷凍(元扇屋冷凍) 大谷石造社屋
■平磯小学校校舎及び二宮金次郎像 ■川向町先 防波堤
■琴平神社石灯篭 ■街角に残る様々な小さな遺産
 消滅理由その他  平磯の街並
■ひたちなか海浜鉄道平磯駅駅舎兼スーパー跡地 ■平磯町内の古い木造住宅群
■平磯会館 (パチンコ店) ■平磯町内の廃屋群
■旧那珂湊市内の旅館と平磯口駅 途中 14`6/29
■平磯町内の土蔵群
■石垣屋米穀店倉庫  番外 旧那珂湊市街
■平磯漁協せり場建屋 ■那珂湊の水戸城三階櫓
■那珂湊市街街角遺産
 番外 旧那珂湊市街 ■阿字ヶ浦 火の見櫓その2
■海門町 菊池酒店 ■前浜村
■五丁目 水神社
■阿字ヶ浦 火の見櫓

 
右側の平磯の街角現存遺産」に記載された物件が
 左側の「平磯の街角
消滅遺産」へ移行しないことを願っております
 何時までもその姿を失われないように、ここへ掲載いたします。

 

「平磯町の懐かしい時代」TOPへ


    このホームページをご覧になったご意見ご感想を掲示板、またはメールにてお寄せください   
 

※Flashを多用しているためFlashPlayerに拠っては一部提示されない場合があります。最新型のFlashPlayerをダウンロードしてください。
※JavaScriptを使用しないように設定してあるPCでも一部提示されない箇所があります。設定を解除してからご来場ください。



な〜んにも無い平磯に遺産なんて何処にあるの?
inserted by FC2 system